お手紙ありがとうございます♪

こんにちは!理学療法士の石田です。

先日は前の職場で担当していた患者様からお手紙が届きました‼

ついついメールや電話で用事を済ませがちですが、
やはり、手紙はいいものですね✨

しかも手紙に添えて、嬉しいプレゼントが。。

Moldiv_1464526582473

一緒にお花見をした時の写真♥

右手が麻痺して、なかなか字が書けない方だったので、こんなに素敵な文字を見ると本当に嬉しいです。この仕事をしていて、本当に良かったと思う瞬間ですね。

早速お返事を書きました。

明日からもまた、患者様の笑顔のために頑張ります‼
よろしくお願いします。

理学療法士 石田恭子

悔しいっ!

今日はソフトボール大会でした。
天気に恵まれ、熱中症になりそうな紙一重の状況のもと、
50分ほど、楽しませていただきました。

が、しかし!
さばけたらヒットにならなかった2本を逃してしまうわ
思い通りに身体は動かないわ、打てないわ

ちっきしょ〜〜っ!

というのが、正直な感想です(私的に)

でも暑い中、奮闘した皆さんは良い仕事しましたよ〜。

誰か私に、千本ノックして下さい(嘘)

イレギュラーな投稿が今日はふさわしい 長老、中島でしたw

IMG_2447

おすすめフード

みなさまこんにちは理学療法士の橋本です。

ついに関東地方も梅雨入りし、じめじめした日が続いておりますが、みなさま体調崩されて無いですか?

そこで今日は、そんなじめじめを吹き飛ばす「おススメフードシリーズ」をお送りします!

オススメフードシリーズの記念すべき第一弾に私が選んだのは・・・

「チアシード」です!!

今やセレブ御用達のスーパーフードとしてテレビや雑誌で多数取り上げられているチアシードですが、
どんなスーパーぶりなんでしょうか?

チアシードとは、ミント属の植物で、古代マヤ・アステカでは大切な食料源として重宝されていた食物で、
言い伝えでは、大さじ1程度のチア・チードを食べれば、1日生きながらえることができたそうです。

見た目はこんな感じです。

image

では何がすごいのか。ずばり、含まれている栄養素とその働きがスーパーなんです!

スーパーその① 「オメガ3脂肪酸」
こちらも今話題のオメガ3脂肪酸です。脂質代謝異常の改善や、アンチエイジングにも効果的とされているオメガ3脂肪酸ですが、チアシードに含まれているオメガ3脂肪酸は自然界の中でもトップクラス!これだけでも摂取する価値ありです。

スーパーその② 「ダイエットサポート」
チアシードは水分を吸収すると、約10~14倍に膨張します。つまり、少量で満腹感を得やすく、腹持ちが良い食材なんです。

スーパーその③ 「便秘解消」
水分を吸収したチアシードはプルプルしたジェル状の物質に変化します。これはグルコマンナンという物質の働きで、腸に溜まった便を排泄物するのを助けてくれます。

すごいですね、「チアシード」。私もヨーグルトにまぜて食べてます。
その効果かどうかはわかりませんが、先日久しぶりに会った友人に最近若返った!なんて言われました。

信じる者は救われる。
続けてみたいと思います!

理学療法士 橋本

久しぶりに

こんばんは、リハビリスタッフの岸田です。
今日はママ友にコストコに連れて行ってもらいました!試食沢山食べて ゴールドキウイがおいしくて大量買いしました!肉類などは友達とシェア!

DSC_0513
終わったらランチして仕事休みを満喫しました!

そしてこの前 患者さんと好きな小説家の話になり 患者さんオススメ 宮部みゆきさんのソロモンの偽証を買ってきました!単行本だと6巻もあるので 楽しみです(^^)

針が苦手

おはようございます。

リハビリにいらしている患者さん、お注射や点滴をされる方もいらっしゃいます。
私、クリニックに勤めているにもかかわらず、何をかくそうお注射が苦手です(笑)。

採血や予防接種などで注射をしなければならないとき、調子がよければ座ったままでも問題ないコトもあるのですが、体調が優れないときに針を刺すと。。。最悪の場合は意識を失います。

最近体調不良で病院に通い投薬治療していたのですがなかなか良くならなかったので別の原因も調べることになり仕事がお休みだった火曜日に一日がかりで詳しく検査をし、結果。。。拒否し続けていた点滴投薬となりました(涙)。

「10分で済むから点滴しよう」との説得に負け、さらに看護師さんに「気分が悪くなりやすいので横になって点滴うたせてください」とお願いをし、さらにゆっくり落としてもらうというお気遣いまでしていただいたにも関わらず。。。案の定クラクラし始め、結果10分の点滴で1時間弱ベッドを占領!ご迷惑をお掛けしてしまいました。。。

毎日お注射や点滴をしている患者さん、尊敬です!
お注射や点滴をされる患者さんで、気分の悪くならない秘訣をご存じの方いらっしゃいましたらぜひ宍戸に教えてくださいませ。

今日も点滴をされる リハビリ宍戸

引っ越し

私事ですが、先週末に引っ越しをしました。小学校の運動会もありバタバタでしたがやっと落ち着いて生活できるようになりました。

荷造りと段ボールを開けていく作業との戦いでだいぶ足腰にきています😣

これで実家を出て9回目の引っ越しでした。
荷物は増やさないが鉄則ですね!

リハビリチーム 平野

暑すぎます。

こんにちは、海野です。

昨日、今日と異常な暑さが続いていますね( ;´ω` A;)ダラダラ

外からリハビリに来る患者さんは皆さん『暑いねえ。』と額に汗を光らせながらいらっしゃってますね。
室内にいるわたしでさえ、走り回ったり、体を動かすと暑いなあと感じています、、、

まだ5月の今でこんなに暑くて夏はどうなってしまうのでしょうか、、本格的に溶けてしまう予感が(笑)

夕方には一気に涼しくなって気温変化が激しい日もあるので、みなさん水分補給と衣類調整をしっかりして体調に気をつけてくださいね!!
元気にリハビリに来てくれるのを待ってまーす(´∀`*)ノシ

夢の国に逃避行

こんにちは!リハビリチームの山内です(^o^)/
先日の休みに、ディズニーシーに行ってきました!
実は去年のクリニックの忘年会で私はくじ引き大会で
ディズニーペアチケットを当ててました!
親戚が、ディズニーに行くからと連絡があったので
母と一緒に同行することになりました!

平日に行ったので思ったより混んではおらず
沢山アトラクションに乗れました!
開園から閉園までたっぷり楽しめたので
これもいつも来てくださる患者様、スタッフに
配慮くださる院長様、働きやすい環境雰囲気作りを
してくださるスタッフの皆々様のおかげで
恐悦至極感激雨あられ…とても感謝でいっぱいです

IMG_20160518_204332
パーク内には沢山の隠れミッキーがあり
それを探しながら歩いたりするのも楽しかったです

IMG_20160518_195836
建物の細部まで世界観が表されているので
どのアングルからカメラを向けても絵になる!

20160518_213853-1
夜のタワーオブテラーから見える夜景は綺麗でした!

ただ、甘いもの辛いものと刺激の好きな私からすると
ディズニーのアトラクションは優しかったですね
でもまた行きたい!

指南書

ちょっと悩み事があったり
人間関係につまずいたりしたときに
指南書的なものを手に取って、そこから何かを得ようとすることが
こんな年になっても、時にはあります。

指南書というと、偉い学者さんだったりとか
何かに秀でた有名な人とか
どこぞの坊主などが書いた書物が
本屋の店頭にそれっぽく積まれていたりして

ついその気になって手にして買ってしまったりしていました。
今までは…。

が、ある程度、黒歴史を重ねて来ると
そういう「ごもっとも」な言葉や行いが
ちっとも心に響かなくなってきます。

そんなひねくれた婆様の心に飛び込んで来たのは
コレ。

IMG_2400

タイトルからは全然爽やかな感じは見て取れませんが
中身はある意味爽快。

指南書から得る、「答え」のようなものは
人それぞれです。
あえて、自分の指南書を公開するのは恥ずかしいかもしれませんが
酒のつまみに自分の指南書について
あーだこーだおしゃべりするのも
結構楽しかったり…

あなたの指南書はなんですか?

IMG_2398

リハビリチーム 中島

自己紹介 その2

おはようございます‼理学療法士の石田です。

今日は自己紹介その2を投稿させていただきます。

バックパッカーは約半年間で
チリ→イースター島→ボリビア→ウユニ塩湖→ペルーマチュピチュ→エクアドル→ガラパゴス諸島→コロンビア→メキシコ

を周りました。

イースター島
1463614392497

ウユニ塩湖
1463614479643

マチュピチュ
1463614545186

きっかけは、仕事していて思うこと。

幸せ=笑顔だな!
だから、
世界中笑顔探しの旅!

日本でもまだまだ続けます‼(* ´ ▽ ` *)

理学療法士 石田