皆さまこんにちは!
理学療法士の橋本です。
先日の日曜日、イオンモールむさし村山で子育てや介護を楽しく学ぶイベント「WELL―FAIR(楽しい子育て、明るい介護、希望の医療)」を市内で特別養護老人ホームや保育園を運営する社会福祉法人「武蔵村山正徳会」様とさいとうクリニックが共同で初めて開催しました!
クリニックスタッフも準備万端で臨んではいたものの、初の試みで、内心ドキドキでしたが、蓋を開けてみれば大盛況!
改めて皆さまの医療・介護に対する関心の高さを感じました。
さて、私はというと、「認知症予防体操」の 実演を担当させて頂きました!
認知症患者数は10年後には700万人を超える見込みで、700万人というと都道府県の人口で例えると、なんと埼玉県の全人口と同じぐらいの数なんです!
もうこれは立派な社会問題だと思います。
そんな認知症で最も重要とされることの1つが「早期発見」です。最近では「MCIスクリーニング検査」という、簡単な血液検査で軽度認知症のリスクを調べることが出来るようになりました。
さいとうクリニックでも実施していますので、ご興味のある方はどうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
今回は真面目な内容でお送りしました、理学療法士 橋本でした。次回はどっちだ!