恐怖の不法侵入

こんばんは草野です

最近すっかり寒くなりましたね

西武園で釣りができるらしく、いこうかな~と思ってるのですが、この寒さでおっくうになってます

さてさて私、最近不法侵入にあいました

部屋の中にいたので鍵を開けていたのですが、取り立て屋のような、いかつい男がいきなり入ってきました

8年ほど一人暮らしをしていますが、ノック無視してたら勝手に入ってきたのは初めてですよ・・

用件を聞くも、まったく知らない会社で身に覚えがない話だったので、おそらく悪質商法やら訪問の類だなあと察知

さっさと出て行ってもらうために機転利かせ、今は(ゲーム中で)手が離せないので後日対応しますということで出て行ってもらいました

部屋の中に入られるとどんな凶器を出されるかわからないので、うかつに警察も呼びにくいですね・・・

皆さんも不法侵入には十分ご注意ください

秋って?

こんにちは、海野です。

本日は私は休みだったのですが、、、

めっちゃくちゃ寒い日でしたね( º言º)

朝まず起きた瞬間「なにこれ、布団から出れない。」としばらく布団の中から出れず、、

買い出しに行こうと外に出ると「あれ?冬かな?」と思い、マフラーをして外出(ノ∀`笑)

まだ10月ですが、自分としては秋があっただろうかと考えています、、

さて、こんな寒くなるとうちのサボテンが心配なのですが

DSC_0325

DSC_0325

ココ最近、新しい芽が出て成長しています。
意外とうちの子、強いみたいです。

私達も寒さに負けず体調管理しましょうね!

こんにちはリハビリの山内です
この前久しぶりに浅草に行ってきました!
20161023_123302-1
相変わらず、観光客やらでわらわらしていて
すごい賑わい!
浅草寺行くまでの道のりで有名なのが揚げ饅頭
饅頭を天ぷら風に揚げちゃってるので
一度はお試しを!

その後ソラマチまでウォーキング!
ソラマチではどら焼ソフトクリームなるものが!
20161023_155138-1-1

コーンのところがどら焼の皮でソフトクリームと
合わない訳がない!美味しさ!

浅草寺周辺は20時過ぎると昼間とは真逆に
ガラガラなので風情を感じるなら夜がオススメです!

美味しいたい焼きも見つけて小倉餡と鳴門金時芋
2つ食べちゃいました!

走り方いろいろ

リハビリのおばちゃん 中島です。

マッサージは、体力勝負∠( ゚ω゚)/

自営業でマッサージを始めてから、業務の一環で
軽いジョギングをしています。
かれこれ17年かなぁ。σ(^_^;)アセアセ…
続けなくては意味がないので
如何に続けるか…
私にとってそれは、飽きない事、走る意外の楽しみとリンクさせる事でした。
飽きないようにするには、コースをまめに変える事です。
㌔数も色々、気になる所まで車やバイクで行ってから走ったりもします。
勿論、近所も走ります。
走る意外の楽しみは、季節ごとに移り変わる自然に触れる事。
花だったり、野鳥だったり、空気の匂いだったり。
走らないと感じる事の出来ない色々な事を楽しんでいます。

もっとストイックにタイムを上げて
例えばサブ4(フルマラソンを4時間以内で走りきる)を目指す
我らの院長のような、カッコいい攻めの走りも素敵です。
私もいつかハーフからのフルに挑戦したいと思っています。

が、最近のランニングブームで
色々な大会の参加人数が多く、抽選にあたらないとか
何より、私自身、大衆の中に身を置くのが苦手なので
取りあえず、地元のマラソン大会に出場するのがヤットな感じです。

今年も地元の大会にエントリーしました。
奇しくもその日は、武蔵村山市の駅伝と同日なのですが
すでに地元の大会にエントリー済みで、
市長に今年も参加すると約束してしまったので
駅伝は不参加になります。

すいませーーーーん!

我がクリニックからも駅伝に参加する勇者がその日は風になります。
皆様、どうぞ暖かい応援をよろしくお願いします!
12月11日(日)
みんな頑張れ!おばちゃんも頑張る!
img_3232
早朝、近所の茶畑img_3231お茶の花
img_3215-1
航空公園の池
img_3221
そこにいる鴨

では、またヾ(*´∀`*)ノ

手作り

こんにちはー♪リラクゼーションチーム池内です(^^)
先日、友人と一緒にアジサイのリースを作りました。
難しそうに見えますが、丸い型のベースにアジサイをワイヤーで巻き付けていくだけで完成します(>_<)
途中で薄々気付きましたが、想像以上にBIGになりましたm(__)m
新聞紙の半分近い大きさに。
飾る場所、早く見つけます‥
dsc_1243

ハロウィン

こんにちは、理学療法士の藤本です。
もうすぐハロウィンですね。
日本でもかなり盛り上がるイベントになりましたが、我が家では毎年特に何もしません。

しかし、今回はハロウィンのアイシングクッキーに初挑戦しました!
何より子供が大喜びで食べてくれたのでよかったです。
皆さんはハロウィンをどのように過ごしますか?
たまには悪魔に変身も楽しいかもしれませんね。。。

おすすめフードシリーズ 「くるみ」

みなさまこんにちは。理学療法士の橋本です。
今日は最高の秋晴れで、絶好の行楽日和ですね。私はもちろんお仕事です!!

さて理学療法士橋本のおすすめフードシリーズ、今回は・・・

「くるみ」です!

一時期メディアでもてはやされたくるみですが、さてどんな健康効果があるのか。

くるみはオメガ3脂肪酸(ドコサヘキサエン酸/エイコサペンタエン酸/α-リノレン酸など)をナッツ類で最も多く含んでいます。
他にも、メラトニンやポリフェノールをはじめとする抗酸化物質も豊富なため、健康によい栄養成分を一度に摂取できるスーパーフードです。

くるみが持つ健康効果は、こんなにたくさんあります。

【オメガ3脂肪酸の働き】
・悪玉コレステロールを下げる
・血管年齢が若くなり、動脈硬化を防ぐ
・中性脂肪値を下げる
・心臓病、がん、脳溢血・脳卒中、糖尿病、高血圧、肥満などの生活習慣病を予防する

【メラトニンの働き】
・悪玉コレステロール(LDLコレステロール)の上昇を抑える
・体内の活性酸素を除去する
・ストレスを緩和する
・がん細胞の増加を抑える

【ポリフェノールの働き】
・コレステロールが腸で吸収されるのを抑える
 ⇒ 高コレステロール血症の予防につながる

またくるみに多く含まれるオメガ3脂肪酸がコレステロールを低下させることがペンシルベニア州立大学の研究で明らかになりました。
オメガ3脂肪酸とは体内でつくることができない必須脂肪酸の一種で、食べものからの摂取が不可欠となる物質です。
オメガ3脂肪酸の仲間には、血液さらさらや脳機能の活性効果で有名なDHA・EPAがあります。
オメガ3脂肪酸をとることで、コレステロール低下、血液サラサラ、脳機能の発達・維持、視力回復など様々な健康効果を得ることができるとして大きな注目を浴びています。

油脂の多いくるみは高カロリーというイメージがありますが、コレステロールを下げてくれる大切な油脂を含む優れものなんです。

私は、ミックスナッツでアーモンド等と一緒にモリモリ頂いています。
みなさんもぜひ試してみてください。

それでは、理学療法士の橋本でした!

ときには

今日は仕事もない!幼稚園に子供たちを送ったら全て私の時間!
週に三回しか働いてない私が何をいう!と思うけども 子供がいると中々自分の時間がとれない。
最近何かしら予定があり、ヘトヘトの毎日。
この前のブログでは 元気です!とか、いってましたが(笑)

こんな日は やっぱり走るに限る!!今日も山の方へ小さな自然だけどマイナスイオンを浴びに行ってきました!好きな音楽を聴き 無になって 身体に刺激を与え、 終わったらイオンモールで何も考えずにお店をグルグル!迷惑な客ですね(笑)
そして カフェに入り 大好きなホットココアを飲みながら また無になり 一息。
忙しい日々を過ごすと身体だけじゃなく頭も心も疲れてこんがらがって イライラしたり自分の容量?も減り悪くなり自己嫌悪を起こします。

だから私には無駄なような時間かもしれないけど 何もない時間が必要なのです。

皆さん自分なりのリラックス方法があると思います。
忙しくても心に余裕を持てるように ストレス発散しましょうね!
       リハビリスタッフ 岸田
1476851378829