映画化したばかりの作品
1614年、徳川将軍により基督教聖職者が海外追放され、その後1630年頃の長崎を舞台に連絡の途絶えた司祭を探し2人の司祭が布教活動に挑んでいく。
「なぜあなたはそれほどまでも沈黙を続けるのですか」
宗教とは何か。神とは何か。
無宗教が多い僕ら日本人にとって理解しがたくも共感でき、とても考えさせられる作品でした。
ブログでこんな宗教ネタすいません笑
「沈黙」遠藤周作
理学療法士 長坂
映画化したばかりの作品
1614年、徳川将軍により基督教聖職者が海外追放され、その後1630年頃の長崎を舞台に連絡の途絶えた司祭を探し2人の司祭が布教活動に挑んでいく。
「なぜあなたはそれほどまでも沈黙を続けるのですか」
宗教とは何か。神とは何か。
無宗教が多い僕ら日本人にとって理解しがたくも共感でき、とても考えさせられる作品でした。
ブログでこんな宗教ネタすいません笑
「沈黙」遠藤周作
理学療法士 長坂
こんにちは!理学療法士の藤本です。
今日は日差しがポカポカ暖かいです。
夏が大好きな私は、暖かくなるのがとても待ち遠しいです。
前回の続き。「甘酒」を炊飯器で作ってみました。
大成功!夜セットして朝には温かい甘酒のできあがり。
毎朝、一人時間に甘酒でほっこり温まっています。
これで風邪も引かずに乗り切れますように。
藤本
こんにちは!理学療法士の石田です。
今年、私厄年なんですが
おみくじ引いたら
大吉
でした!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
こんにちは!リハビリスタッフ岸田です。
今日は仕事終わって帰ってから 家事がたっぷり残っています。
ですが うちにはお店屋さん(ごっこ)のスタッフが2人います!お手伝いや習い事の練習、ドリルをしたらシールをもらえ、月に20個集めるとお小遣いがもらえるシステムになってます!
最近サボリ気味の二人は20個間に合わないと思い、ここぞとばかりに最後の追い込みで たくさん手伝ってくれます!
お母さんはとても助かります(笑)
ちゃんと名札をつくるという手のこみよう…(^^*)
何故か 『さいとうさん』や『あなた』になってますが(笑)
うちのお店屋さん 24時間営業だと助かるなぁ♪
こんにちは。
寒い日が続き、冬を実感しておりますが、
先日立ち寄ったコーヒーショップで、、、
こんなカワイイコーヒーを見つけました。
心までほっこり❤
リハビリ 宍戸
せっかくの休みですが土曜日からの風邪気味状態で今日は一日寝て過ごしてる草野です
体がだるいですねー
ゴルフ打ちっぱなしに行こうと思いましたが、安静に過ごしました
ドンキで買ったこれで練習するしかないです
久しぶりに地元のインドカレー屋さんに行ってきました!
実は一番好きかも ナン4枚も食べちゃいました^ ^
リハの辻
寒い日が続きますね(´-ω-。` )
海野です。
さて、年が明けて少し経ったところですが、さいとうクリニック新年会に参加しました!
看護師さんなど他のフロアの先輩はもちろん、あまり交流ができない外部の格闘家さんや、製薬会社の方とお話ができて、とても楽しかったです((´∀`*))
終盤にはじゃんけん大会が行われ、何かもらえれば嬉しいなーと参加。
回を重ねるにつれ、豪華になる景品、、、
そして海野は勝ち上がり、5等の『コードレスハンディクリーナー』を頂きました!
DSC_0346
一人暮らしの私にぴったり.*・゚(*º∀º*).゚・*.
大切に使わせてもらいます、院長先生ありがとうございました。
甘いもの大好きな山内です!
Eggs ‘n Thingsも美味しいですが
先日友人と行ってきた横浜にあるパンケーキ屋さん【アクイーユ】のパンケーキも美味しかったです!
ソフトラスクパンケーキ
小さくて薄いパンケーキラスクのように
サクサクはしていなかったです
期間限定の抹茶パンケーキ
ぎゅうひがよく合う
期間限定のシナモンアップル
リンゴのコンポートが甘くて美味しい!
定番のキャラメルバナナ
生地にバナナが練り込んであるから
もっちりしっとり!
モンブランパンケーキ
みんなでシェアして食べたから沢山たべれました!
あと、横浜中華街の【シャテンキ】にて
お粥も食べました!
水くさくなくてお粥が嫌いな私でもするする食べられる!
ハワイ…あーハワイ…
良いですねぇ。
私は、今から10年以上前にハワイ島へ行きました。
極楽でしたぁ〜ヾ(*´∀`*)ノ
ハワイと言えば、高見山(超古っ!)
いやいや 曙、武蔵丸…(これも古いかw)
今では大相撲の外国人力士と言えば
モンゴルを筆頭に、中国、ブラジル、ジョージア、クロアチア、エジプトなどなど
沢山の国から、夢と富を求めて若者達が参戦していますが
大相撲で初の外国人力士は、ハワイ出身の高見山だったんですよね〜。
独特の風貌と、キャラクターで人気者でした。
確か、最高位は関脇、一度幕内で優勝したと思います。
私は、大相撲が大好きです。
若い頃は、あの取り組み前にいちいちやる仕切りが
イライラしてあまり好きではなかったのですが
父が必ずTVで見ていたので、知識だけはありました。
そして、年を重ねるごとに、
大相撲の良さや面白さがわかるようになってきました。
今は、初場所が開催されています。
一敗の稀勢の里、二敗の白鵬…
優勝争いも面白いし、稀勢の里には何とか優勝してもらいたいのですが
私が好きな力士は
豪風と嘉風
二人とも身体の小さな、いわゆる小兵力士ですが
動き回って技を繰り出して
自分よりも大きな力士を翻弄して
勝利する姿に痺れてしまいます。
いつか国技館で生の大相撲を見てみたいなと思いながら
今日もTVの前に文鳥と釘付けになっていた
リハビリチーム・長老 中島でした。