2月14日はバレンタインデーということで様々な方からチョコレートをいただきました。
義理チョコでも嬉しい!
柔整 深田
2月14日はバレンタインデーということで様々な方からチョコレートをいただきました。
義理チョコでも嬉しい!
柔整 深田
こんにちは!
2月になりどんどん気温も暖かくなってきました!
2月といえば、野球のキャンプが始まりました!
今年もジャイアンツの連覇を期待して応援したいと思います!勝ち取れー!
柔整鴨下
先日、次男から手作りのプレゼントをもらいました。
「メガネ入れにいいかな?と思って」と言っていたので、
そうしてみました。
ピッタリ❕
ありがとー、王子さま🎵
リハビリ シシド
先日の節分ですが、我が家では小さい子供が居るので袋のままの豆まきでした。
そして、年齢の数の豆は...なかなか食べられるものではありませんね。
厄除けのためと言われていますが、無理です...
リハビリ小向
昨年の台風19号は、
大きな被害をもたらしました。
その影響で、早めに台風に備える人が多く、
スーパーなどで水やカップ麺、
パンなどの保存の効くものの売り切れが相次ぎ、
スーパーの棚がこのようにガラガラになりました。
わたしももれなく皆さんと考えは同じで、
慌ててパンを買いに行ったものです。
しかし、一足も二足も遅かったです。
行った時はこの有様でした。
そして今回。
新型肺炎コロナウイルス・・・。
都心に出掛けるために、
マスクと手ピカジェルを買いに行きました。
売り切れ・・・いつも遅い。
みんなすごいなぁ〜。早く買いに来て偉いなぁ〜。
わたしが行く頃にはいつも売り切れ。
こち亀の寺井巡査にそっくりな薬剤師さんに、
「手ピカジェルはもうないんですか?」と聞くと、
「もうありませんよ。入ってくるのは3日後です。そう、3日後・・・3日後に入ってくるかなぁ」と。
マスクも同様。
消毒もマスクも諦め、
今は手洗いうがいを徹底して行っております。
ガラガラ〜ペッ。
ガラガラ〜ペッ。
これです。
マスクや消毒がなくても
手洗いうがいで何とか乗り切ります。
皆さんもLet’s 手洗いうがい。
ご一緒に!
ガラガラ〜ペッ。
ガラガラ〜ペッ。
物療 谷山
先週は春のように暖かく、今週は本来の冬の寒さと寒暖差が激しい今冬です!
地球の温暖化の影響でのこの寒暖差、夏場の暑い時の気温が思いやられます。
この寒い時期、体調に気をつけないとですね!
寒いと言えば、僕の所属している格闘技団体の本部が長野県にあって、東京に来る前は6年ぐらい長野県にいました。冬は極寒でした。
冬場にカブで道場に行く時はジャンバーを3枚ぐらい羽織って行っても寒かったです笑
山の中の温泉街に行き、頂上付近はマイナス22度で寒すぎでした。北極とか南極とか信じられない世界だと思いました。
長野県の温泉は最高でした!ラーメンも美味しいです!
この寒い時期を乗り切らないとですね!
リハビリ三浦
リラクゼーションの石垣です。毎年、同じ時期に同じような事を載せているような気がします。今年も~🙄もれなく。
冬ですが毎日寒すぎです。寒さを忘れるためにアイランド・ヴィンテージ・コーヒーでこれ食べてプチハワイ気分で現実逃避しま~す🌈
年末に軽井沢に行ってきました。
冬の軽井沢は静かで、雪景色がきれいで好きです。
今回は80人キャンセル待ちの宿が当日の朝10時にキャンセルの連絡が来て、30分後には家を出発していたので、忘れ物ばかりをしてしまいました。
スキーを楽しむつもりがスキーウェアを忘れ、トレッキングのつもりがタイヤのチェーンーを忘れ入山できず、、急遽スケートを楽しむことになりました。
星野リゾート内の天然池のスケート場。
とっても気持ちよかったです。
あとは、ジビエと温泉を堪能して、忘れ物のお陰でゆっくり過ごせた年末でした。
理学療法士 藤本
おとといは節分でしたね
仕事が終わり、自宅に帰ると妻と子供たちで豆まきをしていました。
「鬼はそと~ 福はうち~」
新型コロナウィルスやインフルエンザの鬼は家に入れないように、しっかり体調管理に気をつけていきたいと思います。
理学療法士 山口
こんにちは、柏屋です。
嫌な事とかストレスがあった時の対処法はなんですか?
自分は専ら食べて飲んで、いわゆる暴飲暴食ですね、、、
体のことが気になる年になって来ました。
体質改善・食生活改善皆さんのおすすめを教えてください。