がんばりましょう🌈

リラクゼーションの石垣です。

緊急事態宣言から1週間。いろいろな方が不安なこの状況に強いメッセージや想いを発信されています。

最近では、サッカーのキングカズが『自分たちを信じる。僕たちのモラル、秩序と連帯、日本のアイデンティティーで乗り切ってみせる。そんな見本を示せたらいいね。』と

それから、コロナウイルスに怒る関西弁のにゃんこの動画で、ウイルスに人の身体に入って悪いことしないで、優しいこと言ったりおもろいこと言わせたりするウイルスにならんとって説教してたり。

日本サッカーのキングの言葉で元気もらって、にゃんこで癒されてます。

街の景色も桜🌸からツツジへ。ツツジの可憐だけど、実はたくましそうで元気で明るい感じが大好きです。

早くいつもの平穏な日々に戻るように、みなさんで乗り越えていきましょうね😃

休日

こんばんは。

コロナの影響でどこへも行けないので、最近はずっと退屈な休日です😴

食べてばっかりの休日ですが、久しぶりにタイ料理が食べたくなります🤤

お店には行けないので、手作りチャレンジしてみようと思います。タイ料理 得意な方いましたら教えてください!🙇‍♂️

リハビリ清水

🚗

1年前くらいになってしまいますが静岡にドライブ旅行に行きました! 

その時の海鮮丼が美味しすぎて🤭

海鮮好きの私にはたまらないくらい厚切りでお刺身がたくさん乗ってて大満足でした!

(多すぎて最後の方、気合でしたが、、笑)

お値段なんですけど、、

この大きさで1000円なんです!

最後にお気に入りの白浜神社も載せときます

リハビリ井上

青梅マラソン

2月に走った青梅マラソンのカタログが届きました。

老若男女、幅広い年齢層の人達が参加しているマラソン大会で、10kmと30kmの部門を合わせて15000人は参加者がいるのではないかと思います。
30kmの部門のスタート地点は、参加者の列が1km以上あり、アニメや映画のコスプレを身にまとって走るユニークな参加者もいます。
高齢者の方達も30kmの部門を完走されてる人がいて、普段からの努力を見に染みて感じます。そして本当にこの方達は走るのが好きなんだろうなとも思います。
地域の住民の人達の応援もある中で行われる、大きなマラソン大会です!
リハビリ 三浦

春の大雪

コロナ、外出自粛で気が滅入ることがありますが、長期戦とのこと。やれることをやって乗り切るしかないです。

毎日、休校中の子供たちとどのように過ごすか。

私は毎日でも海に行ったり、釣り、山登り、BBQ、自然の中で過ごしても良いと思っていますが、、、子供は親の思い通りには動きません。

子供たちはゲーム、テレビ、友達と遊びたいようです。早くお友達と一緒に遊べる日が来るといいな~

写真は、週末の雪の日に作った雪ダルマ。春の花コデマリをネックレスにして

理学療法士 藤本

新年度

今日から4月。新年度の始まりです。

我が家では、三男坊が保育園に入れることになり、午前中はお慣らし保育でした。

小学生の長男と次男も、妻が育児休暇に入る前までお世話になっていた学童に復帰することになりました。

近いうちに妻も仕事復帰となるため、バタバタしていた生活が、更にバタバタすることが予想されます。

頑張るしかないのですが・・・、不安です。

新型コロナウィルスや気温差の激しい天候で、身体的にもきつい面がありますが、しっかり手洗い、うがいをして、この局面を乗り切れるようにしていきたいと思います。

 

みなさんも体調管理が大変かと思いますが、栄養と睡眠をしっかりとって、新型コロナウィルスに負けないように頑張りましょう。

理学療法士 山口