AIR MAX

今回は、エア マックス 90(AIR MAX 90)をご紹介します。

ナイキ エア マックス 90 ウルトラ ブリーズ

従来のエアマックス90のスタイルは保ちつつ、軽量かつ通気性に優れ 現代テクノロジーを駆使して超軽量化をはかったアップデート版! アッパーは縫い目のない一枚仕立てとなり、 さらにパフォレーションを施すことで通気性を高めています。 ソールユニットも従来のエアを受け継ぎながらも、 大幅にスリムダウンすることで、快適な履き心地を実現。 その他にも、マッドガードとヒール部に、 暗闇で光を照らすとシルバーに輝く反射材を搭載。 近代的なテクノロジーが随所に詰まった一足となっています。

長々と説明しましたが、

ただただ

このカーキ色に惚れて

購入いたしました。

では、また次回をお楽しみに。

柔整 石山

 

マイヒーロー

最近、気温がグッと下がって、寒くなってきて、体調にしっかり気をつけないといけない時期になってきました。

作業療法士、三年制夜間学校の、二年時学校の授業が今年分は残り一ヶ月をきり、授業、試験やレポートをクリアできれば、来年一月から実習という流れになってきました。実習に行けるように試験にレポート、一つ一つクリアしていきたいと思います。

写真は僕の子供からのマイヒーロー、RIZIN 、K-1 、PRIDE、3団体のヘビー級王者になったミルコ・クロコップです。左ハイキック、左ミドルキック、左ストレートで世界中の強豪をKOしまくっていました。(スクリーンショットですいません。)

RIZINの試合

PRIDEの試合

UFCの試合

K-1の試合

クロアチア人で警官、国会議員もやっていた、伝説級のファイターです。アメリカの総合格闘技のメジャーリーグ、UFCにも何度も参戦し、UFCの世界ランカーを肘打ちでKOしました。

ミルコに憧れて、子供の頃に、蛍光灯の紐に向かってハイキックの練習をしていました。紐の位置が高かったので、股関節が痛くなりました。

学校帰りに満北亭で食べたチャーシュー麺、チャーシュー大盛りで美味しかったです。

リハビリ 三浦

 

夜散歩🍁

先日、昭和記念公園に行ってきました☺️

綺麗に色づいた銀杏並木や真っ赤な紅葉🍁
広い芝生にレジャーシートを敷いたり簡易テントを広げている人もいました⛺️
最高な休日ですね♩
そんな光景を見るだけで、気持ちがなんだかほっこりです😊
コスモス畑は終盤でした🍂
来年は、満開の時にまた来たいです🌼

日本庭園も素敵です🔎近場ですが、こんな場所があったんだー✨と感動でいっぱい😂

閉館時間が早過ぎで有名な昭和記念公園ですが今月29(日)まで銀杏並木や日本庭園がライトアッされた「秋の夜散歩」やってます⭐️
リラクゼーション 池内🐻

立川の新名所

この前たまたま立川に行ってきたんだけど、立川への土地勘はなく、IKEAがあるのは知ってたんですけど、こんなに変わってるんだなと思いました。知らなすぎてすいません。

中でも自分が驚いたのがそのIKEAの隣に出来たグリーンスプリングという施設が出来たことです。

 

施設の方に行ってみるとテラス席でディナーを楽しんでる人やオシャレなカフェでコーヒを飲んでる人もいました。他にもお洋服などの施設もありました。(ちなみに夜です〕

さらに噴水ショーやイルミネーションっぽいのがあり写真も撮ってきました。皆さんも是非機会が有れば、行ってみてください。では!

柔整 鴨下

寒くなってきましたね。

皆さんこんにちは。理学療法士の柏屋です。

寒くなってまいりましたね、こうなってくると身体の不調も気になりますね。

寒くなるとお風呂が恋しくなってきますよね。

冬の海の幸が美味しくなってきます。

お風呂で体を温めて、美味しいものを食べて免疫を高めて冬を乗り越えましょう。

しかめっ面をしたり、表情が曇っているとそれだけでも免疫が下がってしまうとも言われていますので、ニコニコと笑顔で過ごせるようにしていきたいものですね。

AIR MAX

こんにちは。

またまた 柔整の先輩である石山さんに便乗しまして、スニーカーを紹介します。(笑)

NIKE AIRMAX 95

人気な種類で いろんな色や柄が出ていますが、シンプルな黒にしました。どんな服にも合わせられるので使いやすいです。AIRが入ってる分、身長が更に大きくなってしまっていますが気にせず履いています。🤫

石山さんの様にたくさん集めてコレクションしてみたいです(^^)✊

リハビリ清水

これは使えるかも?

新型コロナの流行で外出するにはマスクをするのがエチケットになり、ランニングするならなおさら、大きく呼吸をするので飛沫を防ぐためにもマスクは欠かせません。

しかし、マスクをしてスポーツするのは大変です。

ボクサーの辰吉丈一郎さんがマスクを着けて練習をしている姿を一度は見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

あれは心肺機能を高めるのに取り入れていたのでしょう。

私はランニングで普通のマスクをしたら、汗で顔に張り付いて、鼻から空気が吸えなくなり苦しい思いをしました。

そこで、(写真の上段の左)ワイヤーが2本付いたマスクなら、鼻から息が楽に吸えるかと思いましたが汗をかいたら、普通のマスクと大差ありませんでした。

(写真の上段の右)立体タイプのマスクは、汗のかき始めは、普通のマスクより楽だったので、行けるかと思いましたが、ビショビショになったら同じ結果でした。

(写真の下段の左)ウレタンタイプのマスクは、普通のタイプのマスクに比べると苦しくなる迄に時間が延長出来ましたが、最終的には鼻にマスクが張り付いて息苦しい結果となりました。

(写真の下段の右)鼻から首まで覆うランニングマスク(通称バフ)は、下から息が抜けてずいぶんと始めは楽でしたが、やはり最終的には、汗で鼻に張り付いて、息苦しかったです。

結果的には、鼻にマスクが張り付かなければ、そこそこ楽に走れるから、針金か何かで自分でガードを作ろうと思っていたら、先日ディスカウントストアで良いものを発見しました。

これが有れば、走りが楽になるかもしれません。

近々試してみます。🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♂️

あん摩マッサージ指圧師  森岡

今日は何の日?

みなさんこんばんは!

さて、本日は11月11日!

世間でよく言われているのは「ポッキーandプリッツの日」が有名ですね🙌

 

しかし、調べてみると他にも色々とありました。ということでいくつかご紹介!

「世界平和記念日」→第一次世界大戦の終戦記念日。

「おりがみの日」→世界平和記念日であることと、1を4つ組み合わせると折紙の形・正方形になることから。

「サッカーの日」→サッカーは11対11人で対戦するスポーツで有ることから、日付をこれに見立てたもの。

「もやしの日」→1111がもやしを4本並べたようにみえるから。

「靴下の日」→平成5年に日本靴下協会が一年に一度だけペアとペアか重なる日ということで制定された。

……

たくさんありましたー!🤩まだいくつかありましたが、気になる方はご自身で調べてみてくださいヽ(*^^*)ノ

第一次世界大戦の終戦の日とは知りませんでした。1つ勉強になりました🙏

ちょっとのことでも調べるとたくさんのことを吸収できますね✨

ですが、調べるのに没頭して、ポッキーもプリッツも買い忘れてしまいました( ¯•ω•¯ )笑

明日買おう〜☆

リハビリ  岩本