便乗

こんにちは!

理学療法士の駒目です。

僕も便乗してこれについて紹介致します

はい。

オートミールです。

僕も一時期減量していて、今でもたまにお世話になっています。

お湯でもどすだけですし、栄養価も良いのでスペシャルフードですね!

インスタグラマーの方々や芸能人の方々はオシャレなアレンジをされていていますよね!

でも僕はこれでアレンジしています。

はい。

鯖缶です。

実際に作ったものを載せようと思いましたが、

見栄えがよろしくないので単体で。

味付けは和風系にすると結構いけます笑

他にはお茶漬けの素を入れるだけの日もあります。

皆さんはオートミールをどう食してますか?笑

 

それではまた。

私を変えてくれたFood꙳★*゚


おはこんにちは

新卒理学療法士の堀野です

今年の2月下旬〜〜6月現在に至るまで食べ続けてきたFoodがあります!

それは…。

 こちら(*^^*)

朝と晩に50g食べ、昼は好きな物を摂取するというサイクルで約3ヶ月半で12kg落ちました!

業務スーパーで大量購入し、自宅にはまだまだ沢山ある為今後はオートミールを美味しく食せる

レシピでも考えていこうかと思っております(笑)

理学療法士 堀野

季節感

こんにちは。

理学療法士の安原です。

気温の高い日が増え、夏が近づいてきているな~と感じるようになってきましたね。

春は花見、夏は花火大会、秋は紅葉、冬は雪(スノーボード)などなど

私はわりと季節を感じて、できるだけ楽しみたいな~と思って過ごす方です。

残念なことに昨年からコロナの影響で季節感を感じる機会がほとんどなくなってしまいました。

そんな我が家で最近飾り始めたのがこちら、、、

ドウダンツツジです。

葉っぱが涼しげで、なかなかボリュームもあるので部屋の雰囲気をグッといい感じにしてくれています。仕事のある日はなかなかゆっくりと庭を見る時間もないので、室内に飾ってあるこちらを眺めて癒されています。緑っていいですよね。

生花を買うよりお値段は少々上がりますが、大きいので(買ったときは1m以上)切り分けて色々なところに飾れますし、生花より長持ちするようです。

是非、皆さんも緑に癒されてみてください。

 

理学療法士 安原

新型コロナワクチン接種回数2000万回突破!

こんにちは理学療法士の長尾です。

6月9日時点で、国内の新型コロナワクチンの接種回数が2000万回を突破したとのことです。

医療従事者等が882万3323回、

高齢者等が1156万289回で

合計2038万3612回とのことです。

これからも多くの人々に事故なくワクチンが行き届くことを願っております。

トンネル

武蔵村山市にある「かたくりの湯(温泉施設)」に向かう途中の上り坂の右側にあるトンネルまでランニングに行ってきました。

『横田トンネル』いかにも、レトロな雰囲気とちょっと怪しげな雰囲気で探検してみたくなりますね。

トンネルの中を走っていくと、すぐに出口が見えました。

そしてすぐに、次のトンネルの『赤堀トンネル』が待ちかまえています。

さらに走っていくと

今度は『御岳トンネル』

御岳トンネルを抜けて、雑木林の道を走っていくと左側にため池がありました。

ここにいると、耳元に「プ〜〜〜ンッ」と蚊が飛んできたので、さっさとさらに奥へと走っていくと、ちょっと開けた先に、『赤坂トンネル』

この『赤坂トンネル』を抜けたら、雑木林のど真ん中。

この先はハイキングコースなのでしょうか

また、ここでも耳元に次から次へと「プ〜〜〜ンッ」「プ〜〜〜ンッ」と大群の蚊が飛んできたので、探検は中止にして、蚊に刺されないように来た道を全力で走ってもどりました。

ちなみに、このトンネルにはシャッターがあって、通行可能時間があります。

私が走り終えたのが、17:58でトンネルの横にトンネルに入っていくときには無かった車が停まっており、トンネルの入り口に戻ってくる途中で奥に進む自転車に乗ったおじさんにすれ違ったので、もしかしたら、シャッターを閉める係の人なのか?と思い、戻ってくるのを待ってみたら、18:08に自転車に乗ったおじさんがトンネルの奥から現れました。

おじさんに話を聞くと、安全のために奥まで自転車で確認しながらトンネルのシャッターを閉めているそうです。

鍵を回すと、ゆっくりとシャッターが閉まっていきました。

おじさん、安全確認ありがとうございます😊

探検してみたい方は、虫除けスプレーをしてから行ってみてください。

結局私は2箇所刺されました。

林の奥にいる蚊は強いのでしょうか?

めちゃくちゃかゆいです。

患部を触るのを我慢できないほど、かゆいです。

あん摩マッサージ指圧師  森岡

最近のいろいろ

こんにちわ、理学療法士の柏屋です。

最近いろいろありまして。

良いことあったり悪いこともあったりして。

昔の人は「禍福は糾えし、縄の如し」「人間、万事塞翁が馬」って言うてたりしてますし。

大好きなブルーハーツの歌の歌詞で「ここは天国じゃないんだ だけど 地獄でもない いい奴ばかりじゃないけど わるい奴らばかりでもない」って彼ら歌ってますし。

きっと、悪いことがあれば良いことあるはずですよね。

人生は祭りだ、共に生きよう。

生まれて間もない甥っ子がかわいくてかわいくてたまらないってなっています。

こちらからは以上です。

最近の洗濯物事情

こんにちはヽ(`・ω・´)ノ

6月に入り、雨の日も多くなる季節になりましたね

私は梅雨の時期が1番嫌いです…

なぜなら、「洗濯物が乾かない」から!

我が家には浴室乾燥機がありますが、それでも嫌な臭いがぷんぷんします(T-T)

対策として扇風機に当たると乾きやすくなると聞いたので、今年から扇風機を導入することになりました!

サーキュレーター型の扇風機を家電屋さんに探しに行きましたが、なかなかいい値段しますね…😅

安い物でもいいけれど、うちには2歳になる甥っ子の指が入らないようなデザインを選ぶとちょっとお値段が張ってしまうので両親と相談したいと思います!

 

6月も湿気に負けず頑張っていきましょう!

以上、リハビリ安藤でした(^o^)/

 

寝起きで、、、

こんばんは

昨日の出来事です。

最近子供が朝早く起きて私の携帯で勝手にYouTubeを見ているので、辞めさせようと思い

寝起きで(朝5時半くらい)思いついたのが画面ロックのパスコードを変えるということでした。

パスコードを変更すれば勝手にみることも無くなると思い、寝起きで思いつきのパスコードに変更しましたが、、、それが間違いでした

変更した後また寝てしまい、ロック解除しようと思ったら、《パスコードがちがいます》と表示され何回やっても解除されることはなく、最後まで自分がどのパスコードを入力したのかわからないまま携帯は使えなくなりました。

最終的に初期化され全て最初からのスタートに、、。

みなさん、何があっても寝起きでパスワードの変更はしないようにご注意ください、、。

リハビリの山口

気分がぶるー

こんにちは

久々のブログです!

ワタシ、張り切って書くつもりだったのですが…

今朝、あやまってタブレットを床に落としました…

液晶画面が下向きに「べちーん」と…

見事に割れました

ヒビではありません

バッキバキのボッロボロに!

なので、本日さすがのワタシもぶるーぶるー…

 

本日は慣れない機種からの投稿となっておりますので、写真もないブログとなってしまうことをお許しください…

 

ちゃんとなおるかなぁ…

なおるといいなー…

ぶるーぶるー…

 

とりあえず、シシド本人は来週までにはテンション戻しておきますwww

 

リハ(物療) シシド

最近のジャイアンツ

こんばんは!柔整科の鴨下です!

プロ野球球団読売ジャイアンツが好きで、よくテレビや携帯で確認したり、野球場に足を運んだりしています。

すいません、ここから詳しい話をしていきます。

交流戦に入るまで、中々勝ち越せなかったり連勝できなかったりして首位の阪神タイガースに差を縮められないでいたジャイアンツ。しかし交流戦になると本来のジャイアンツの野球が機能し始めてるなあと素人目線ですがそう思いました!

交流戦も今現在2位につけており、首位の阪神にも3.5ゲーム差と徐々に虎のしっぽがみえてきたなあと思います。このまま流れで首位に立ち、3年連続優勝と今年こそ日本1になれるように応援してます!

すいません熱く語り過ぎましたが、これほどジャイアンツというチームが好きなので野球に興味がある方は是非語りましょう!

以上です!