まだまだ寒い日が続きそうで、もう寒いのは飽きたな〜。早く温かくならないかな〜と思う毎日です🤔布団から出るのが辛い!笑 (:3[_____]
私は出先でガチャガチャを見つけたら必ず何かしらやって帰るいう目標を掲げているのですが、先日出かけた際に、呪術廻戦のガチャガチャを見つけたのでやってきました。
私の推しの「狗巻棘くん」が出てくれてかなりの収穫でした😚😚笑
これだからオタ活はやめられないですね😋笑
柔整 岩本
まだまだ寒い日が続きそうで、もう寒いのは飽きたな〜。早く温かくならないかな〜と思う毎日です🤔布団から出るのが辛い!笑 (:3[_____]
私は出先でガチャガチャを見つけたら必ず何かしらやって帰るいう目標を掲げているのですが、先日出かけた際に、呪術廻戦のガチャガチャを見つけたのでやってきました。
私の推しの「狗巻棘くん」が出てくれてかなりの収穫でした😚😚笑
これだからオタ活はやめられないですね😋笑
柔整 岩本
今回のスニーカーもニューバランスにしました。
ニューバランス M990NC2 “ウィンターピークス” ホワイト MADE IN USA
1982年に100ドル(当時1ドル=280)と当時のスニーカーとしては超高価な価格設定や「1000点満点で990点に到達した」と言う広告で話題となりランニング市場だけではなくタウンユースでも人気を博した「990」。「ABZORB」を搭載した2代目や、「REVLITE」を搭載した3代目、そして2016年には4代目の「990」が登場しました。今作は1998年に登場した「990」の2代目をベースに、「WINTER PEAKS」のシーズンテーマからイメージしてプレミアムスウェードを採用したリミテッドモデルです。
ニューバランスの中で、私が1番好きなスニーカーは、M990の2代目。
気になる方は是非、お店で履いてみてください。
では、また次回をお楽しみに。
柔整 石山
こんにちは。
寒い寒い季節もあと少しかなって思うと
嬉しくなりますね。
この季節で1番好きな果物
『いよかん』
大好きなんです。
2個ほどペロリと食べると
満足します。
きっともう売ってるハズ。
ハヤクカッテタベタイ。。。
リハビリやまなか
こんにちは!
まだまだ寒いです(T-T)
毎朝こたつに入り込んでいる甥っ子と教育番組を見てぬくぬくしてます!笑
この前父が庭で育てたキャベツとにんじんを使ってポトフを作りました!
(ウインナーがなかったので肉団子で代用…)
美味しくて、とても体が温まりました( ´ ▽ ` )
父の作る野菜は小ぶりですが、とても甘いんです!
この季節はなんでも鍋にぶち込んで煮込んでしまえば美味しい鍋料理になるので楽ちんですよね!
以上、寒さに勝てないリハビリ安藤でしたヽ(`・ω・´)ノ
こんにちは!
前回の投稿で焼肉に対しての「深い愛情」に関して掲載させて頂きましたが、経過報告をさせて頂きます🔥
1件目が【焼肉の秀才 はねいし】
でございます。
こちらのお店は、赤坂の大人の隠れ家のような焼肉店として注目を浴びている名店です。
希少な但馬太田牛・ホルモンを存分に堪能できるお店で、お酒にも力を注いでいるのでおすすめのお店です。
2軒目が【六本木焼肉 MASU】
でございます。
こちらのお店は、六本木駅から徒歩3分と好立地なお店です。
六本木のお店としては比較的にリーズナブルに楽しめるお店かと思います!(特にランチ笑)
ここの魅力はお肉もですが、なんといってもこの六本木っぽい雰囲気です笑
勿論、個室も完備しております。
今回は次がラストです!!
3件目が【焼肉 清江苑】
でございます。
こちらのお店は、特選黒毛和牛と、特選レバーが有名で、レバーに関しては在庫確認必須の超人気店です。(レバーが好きな方には是非足を運んで頂きたい!笑笑)
特選レバーさんには残念ながらご挨拶し損ねたのでまたチャレンジしたいです🙄
加えてすぐ近くに別邸の【るあう】という店があり、そちらは完全個室のみの店舗でお肉を楽しめるので大切な日等にはおすめなのかもしれません🎊
コロナ禍が収束に向かっているかと思われた年末年始。
door-to-doorを意識して車移動を試みましたが、都心部の駐車場はやはり値段が張りますね😂
1月後半から2月にかけても予定が入っておりました。
しかし、いくら【外食部門・換気No.1】の呼び声の高い焼肉屋でも、キャンセルせざるを得ない状況になってきております😭
ストレスフリーでお出かけ出来るのは一体いつになるのでしょうか泣
そんなこんなで、次回はお家焼肉をご紹介したいと考えております✌️
乞うご期待!!(興味ない方がほとんどかも笑)
理学療法士 駒目
一段と寒くなってきました。防寒、うがいに手洗い、今年の冬は気をつけなければならない事がたくさんに思います。
自宅で自習する時に、糖質補充として食べている物があります。
きのこの山
たけのこの里
アルフォート
格闘技で打たれた脳が活性化する気がします。
3つ共、クリエイトで買うとお得です。
昨日から学校最後の1週間の授業が始まりました。コロナ禍でほとんどオンライン授業です。
2月4日の卒業試験が近づいてきました。国家試験の勉強につながるように、1つ1つやっていきたいと思います。
この忙しく大変な時期に、長期間のお休み本当にありがとうございます。
リハビリ 三浦
初ブログです。本年もよろしくお願い致します。
初詣は、御岳山にある御嶽神社へお詣りに行ってきました。ケーブルカーで途中まで登り、山頂まで歩いて行きました。天気も良く、歩いていると汗ばむほどでとても気持ちよかったです。
神社でおみくじをひき、私は吉。家族の中で大凶と大吉がそれぞれ出ました。どんな1年になるでしょうか。
私は忙しい中でも心はゆったり余裕を持って過ごせるよう心がけることと、ついつい自分の話ばかりになってしまうので、たくさん人の話を聴きたいなぁ~と思っています。
理学療法士 藤本
こんにちは。リラクゼーションの石垣です。毎回毎回寒い寒いとわーわー騒いでますが、本当に寒くて寒くて身体が硬くなってきました。とにかく、寒さに負けないために、入浴プラス南国🏝ワープしています。見てるだけですけど。↓
それから、まん延防止等重点措置が適用される前。ぎりぎりセーフ😆初めて舞台鑑賞させて頂きました。『hana-1970、コザが燃えた日-』沖縄返還50年目の2022年。返還直前の沖縄に生きる人々を描く意欲作!返還直前の沖縄に生きる人々の様々な想いが爆発した、歴史的にも意義の大きなコザ騒動を背景に、沖縄、本土、アメリカ――戦後沖縄の縮図のようなバーでの一夜を描く物語。松山ケンイチ主演です。
全身全霊迫力演技にその当時のコザ市←現在沖縄市にタイムスリップしたかのような感覚でした。
とにかく、今は、また、いろいろな事を楽しめるように、オミクロンの襲撃に負けない、手洗い、マスク、密回避ですね。
こんにちは。
理学療法士の安原です。
今回、もかほ会がサポートしている格闘家、石渡伸太郎選手の引退興行に行ってまいりました!
私にとって初めての格闘技観戦で、打撃の音、リングにたたきつけられる音、選手の息遣いなど、テレビでは聞くことが出来ない音がたくさん聞こえて、現地ならではの臨場感を楽しむことが出来ました。こうした音が聞こえるのも、コロナ禍での感染対策がしっかりとなされた状態での観戦ならではなのかなと思いました。
当クリニック所属のアキラ選手の試合も観戦でき、やはり職場の仲間の試合となると観ているこちらも緊張感が違いました。
結果は見事勝利! 院長からのトロフィー授与! とても素敵な画でした。
今回は打撃なしのグラップリングマッチというものでしたが、ぜひとも次はRIZINの舞台での試合観戦をしたいと思いました!
さて、メインの石渡選手の試合
私は格闘技初心者で何も語ることはできないですが、メインに来るまでに数試合を観戦してみて思ったのは、石渡選手はやはり違う。
打撃やタックル、受けや返しの動きがしなやかできれいな感じがして、トップ選手なのだなと雰囲気で感じることが出来ました。
せっかく知ることが出来た選手の初観戦が引退試合となってしまったことは残念ですが、初観戦の思い出の選手として今後もずっと覚えていると思います。
こうして私が格闘技の観戦に行くことがあるなんて思ってもいませんでした。これも、武蔵村山さいとうクリニックに就職したご縁のおかげかと思います。座席も抜群で、初めての格闘技観戦はたいへん良い時間になりました。
このような機会を頂き、院長先生に感謝しております。
また観戦しに行きます!
理学療法士 安原
スマホをいじくっていたら、業務スーパーをブログで紹介している人がいて、そこで気になった商品の「ぷち大福」を購入しに、武蔵村山市には2店舗ある「業務スーパー」に行きました。
冷凍食品の陳列ケースが何列もあり、ぐるぐると回ってやっと見つけました。
ずっしり重く、内容量1kgでゴロゴロ入って298円。
家に帰って、早速開封したら、ひと口サイズの大福が、なんと44個も入っていました。
さすが、大容量でコスパの人気店❗️
常温の自然解凍と書いてありましたが、待ちきれず凍ったまま食べてみました。
やっぱり、溶けたほうが美味しくなりそうだなと感じたので、レンジで温めて食べたら、こしあんが良い甘さで、もちもちして美味しかったです。
これで1個あたり6.8円❗️
業務スーパーが人気になるのに納得です。
あん摩マッサージ指圧師 森岡