成長期

画像

こんにちは。リラクゼーションの高嶋です。

暖かくなってきたな〜なんて思っていたら梅雨が来て気が付いたら夏が来ていました。

季節のスピードが早過ぎてついて行けてません。。。😭

でも、植物達は春から今まで成長期真っ只中。すくすくと成長しています。

植え替えても、強く根を張り新芽をつけてどんどん展開していきます。

植物のお世話をしながら癒されています。

その中でも気になるのがエアプランツのカプトメデューサの花が咲きました。

花が咲くと子株が出てくるらしいのでこれから楽しみです❤️

SONOKOプレミアムハンバーガー

リラクゼーションの石垣です。6月終わりのまさかの梅雨明けです。毎日猛暑。水分補給と節電も気にかける毎日が続きそうです。

先日、がっつりハンバーガー🍔食べてきました。これで、1食あたりたっぷり300gでも500kcal以下でーす。使われている食材はすべて、SONOKOのノンオイル調理、添加物不使用、厳選素材ポリシーをクリアした逸品たち。昭和50年代から平成年代にかけて美白ブームを牽引したと言われる美容研究家・料理研究家鈴木その子氏が創業したお店です。

食べにくいです🤣

アイス

こんにちは

暑い日も増えて続けてきましたね

 

冷やし中華に続き

アイスも美味しい季節になってきました。

 

夏は氷系のアイスを選ぶ事が多いのですが

最近はコンビニのフラッペシリーズに

ハマっております。

是非ファミマのフラッペご賞味ください。

 

リハビリやまなか

 

 

 

 

 

今回は、エアジョーダン!

今回は、エアジョーダンを紹介しようと思います。

ナイキ エアジョーダン 4 レトロ クールグレイ クローム ダークチャコール

「AIR JORDAN 4」は1988-1989年シーズンに登場しました。ファーストカラーのブラック/セメントグレーが発売されたのが1989年2月で、初めてグローバルリリースされた記念すべきモデルでもあります。デザインはティンカー・ハットフィールドです。当時ナイキのバスケットシューズ初のスピードプレイヤー向けのバッシュ「AIR FLIGHT 89」のソールユニットを使用し、シュータンには”FLIGHT”のロゴが入っています。メッシュパネル、プラスチック製のアイレット、ヒールプロテクターのパーツも当時のバスケットシューズとしては革新的でした。

では、また次回をお楽しみに。

柔整 石山

オジサンが泣く映画

トップガン マーヴェリックを観てきまし た。        リハビリ菅生です。
オジサンの青春時代に刺さりまくりでした。
前作を復習していくとより楽しめます。より泣けます。
ど迫力のシーンは、是非、映画館のでっかいスクリーンで鑑賞してください。

映画の中ではF-18が活躍していましたが、横田基地の日米友好祭には来てくれませんでした。

F-15C イーグル 
F35A ライトニングⅡ

空手出身のファイター

今年は例年になく気温、気候の変動が激しく体調管理に気をつけなければならない年に思います。
急にですがRIZINでもお馴染みの扇久保博正選手、空手出身のMMAファイターで、打倒極・ど根性のファイトスタイルで修斗フライ級世界王者となり、RIZINバンダム級トーナメントチャンピオンの選手です。極真空手をペースとする異色のグラップラーでもあります。
入場曲は吉田拓郎の落葉で、入場がめちゃくちゃ渋くてカッコいいです。

一度、他のブログ記事でも紹介させて頂いた堀口恭司選手。空手出身で世界のMMAの舞台で闘い、一時期RIZIN、ベラトールバンダム級世界二冠王者に輝かれました。現在はRIZIN世界バンダム級世界王者としてアメリカのベラトールFCに参戦されています。日本を引っ張る総合格闘家です。

子供の頃、大好きだったKー1ヘビー級で活躍した極真空手世界王者フランシスコ・フィリオ選手、一撃と言われる突きや蹴りで活躍されていました。Kー1 ヘビー級の有名選手と数々の名試合を繰り広げ、 Kー1ヘビー級ワールドGP2001で準優勝された事もある有名な空手家です。
子供の頃から現代にいたるまで、空手出身の好きなファイターの方々でした。
リングでも人生でも最後まで闘い抜く凄い方達です。
リハビリ 三浦

世界バンタム級王座統一戦

今日はさいたまスーパーアリーナへWBA IBF WBC世界バンタム級王座統一戦の観戦へ行って来ました。

井上尚弥チャンピオンの入場に布袋さんの生演奏、リングアナウンサーはジミー・レノン・ジュニア。

気分最高で両国国歌斉唱から、あっという間に試合開始。

井上尚弥チャンピオン、1Rのラスト10秒の拍子木が鳴っても集中は途切れず、ラスト1秒でコンパクトな右打ち下ろしで、ドネアチャンピオンからダウンを奪い、2Rは強烈な左フックで足をグラつかせて、怒涛の連打でドネアチャンピオンをロープに張り付かせ、最後は左フックでノーカウントの試合終了。

井上尚弥チャンピオンの集中力は研ぎ澄まされていました。

日本人初3団体統一チャンピオンおめでとうございます。

美術館

こんにちは。

理学療法士の安原です。

この度、親族が出品した絵画が展覧会で入賞したとの知らせを受け、現地に観に行ってきました!

 

 

 

 

 

国立新美術館です!

なんと立派な会場!!

名前は聞いたことありましたが、現地に行くのは初めてです。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の身体よりも大きなキャンバスに描かれた作品の数々に圧倒されました!

抽象的な作品も写実的な作品も、どの作品も真っ白ゼロからの状態から生み出されたなんて信じられません。

上手い感想なんて言えませんが

今にも動き出しそうだ!

とか

今の自分の気持ちにしっくりくる画だな~

とか

これはなんだかモヤモヤするな、、、

とか

そんな感じで楽しんできました笑

入選した親族の作品も素晴らしくて、どれほどの時間と思いが込められた作品なんだろう、、、と眺めながら感動しました。

 

 

 

 

 

 

この中にあります笑!

画を眺めるのもリフレッシュになりますね。

機会があればまた行ってみようと思います。

 

理学療法士 安原

 

おハムさま

最近登場してませんでしたが、我が家のおハムさまたちはみんな元気です。

夏がもうスグそこまで来ているので、暑さ対策をしなければと思う毎日です。

エアコンはもちろんですが、その他にいいものがないかなとペットショップを探すのですが、置いてあるのはお犬さまとおネコさまのものがほとんど。なかなか世知辛いです。

とは言うものの、歴代のおハムたちは、暑さ対策のものを買っても使ってくれた試しがないんですけどね🤪今年は使ってくれよ〜(泣)

柔整  岩本