こんにちは!
リラグゼーションの田中です
朝が苦手な私、、、実は
スマホ+目覚まし時計を10分刻みでアラームセットしてました!(笑)
それでも2度寝をする日も多々あります( ̄▽ ̄;)そんな私につよ~い味方のアラーム音(UFO)が!
スマホのアラームですが起きれるようになりした!
その結果朝起きてから家を出るまでの時間を有意義に過ごすことが出きるようになりました
朝が苦手だと思い込んでいましたが、慣れると素敵なことですね♪
朝の時間を有効に使っていきたいと思います(о´∀`о)
こんにちは!
リラグゼーションの田中です
朝が苦手な私、、、実は
スマホ+目覚まし時計を10分刻みでアラームセットしてました!(笑)
それでも2度寝をする日も多々あります( ̄▽ ̄;)そんな私につよ~い味方のアラーム音(UFO)が!
スマホのアラームですが起きれるようになりした!
その結果朝起きてから家を出るまでの時間を有意義に過ごすことが出きるようになりました
朝が苦手だと思い込んでいましたが、慣れると素敵なことですね♪
朝の時間を有効に使っていきたいと思います(о´∀`о)
こんにちは。
理学療法士の安原です。
あるといいな~と思っていたこれ
リハビリ室の備品として購入していただきました。
全身の骨標本です。
小学生の頃はただただ好奇心で眺めていただけですが、理学療法士になってからは見え方が違います。
積み木のように椎骨が重なってできている脊椎、いわゆる背骨ですが、胸椎部分と腰椎部分は構造が明確に異なっており、それがリハビリをするうえで非常に重要になってきます。書籍を読むことも大切ですが、実際に立体で捉えて、関節を動かしてみて学べることはたくさんあります。
言葉で説明するだけよりも患者さんによい理解を得られるし、自身の勉強にも使えるし、実習に来ている学生さんへの指導にも頻繁に使用しているしで、来て1週間ですでに大活躍です!
人の身体は本当によくできています。
興味がある方は、2F運動器リハビリ室にあるのでじっくりと観察してみてください。
理学療法士 安原
こんにちは。リラクゼーションの高嶋です。
最近、お気に入りのお店を見つけました。とても、美味しいのです!
吉祥寺にあるお店で夜はBARで昼はランチをしています。
とても、オシャレな雰囲気でここにいるだけでもワクワクします!
なかなか、BARになる時間帯には眠気が勝ってしまい行けそうにないのですが、お昼でも素敵な雰囲気のお店に充分癒やされます。
ランチになると平日でも全席埋まり女性の方も多いのですが男性の方も結構いたり、1人でいらしてる方も多いです。
ランチがとても美味しいからですかね〜♪
美味しいランチとお店の雰囲気や流れている音楽も落ち着いていてとても大人な感じで素敵なんです✨
何回か行って慣れてきたら1人でも行ってみたいなぁと感じました。
今回はパスタ、蕎麦粉のガレットを頼みました。
とっても美味しかったです!
お昼からシャンパン🥂飲んだりして。
↑こちらが蕎麦粉のガレットです。肝と蕎麦粉のガレットがとても合っていて美味しかったです。
今年もこんな素敵なお店をたくさん見つけて、楽しんでいきたいです♪
ではまた〜👋
こんにちは😃リラクゼーションの石垣です。新年あけて、もう1月も終わり。毎日の寒さに耐えつつ、今年のしいたけ占いを見て、春の訪れを待ちわびてます。占いと名の着くもの信じるも信じないものその人次第ですが、なかなか、良いところついております。
https://voguegirl.jp/horoscope/shiitake2023-h1/
がんばって、咲き始めた、花たち。
昨日は久々にクリニックのシフトが土曜日の休みだったので、走りに多摩湖一周に行ってきました。
用事が立て込み、日の入りが16:57なのに出発時間が16:10を過ぎてしまい、中間地点の西武遊園地の南側での夕日撮影にはぎりぎり間に合いました。
その後はすっかり暗くなってしまい、多摩湖周りの道路には街灯が無いので、夕方5時過ぎでびっくりするほど真っ暗でほとんど、何も見えません。前から誰も来ないことに耳を澄ませながら、時々通過する車のライトを頼りに前方を確認しながら、なんとか、村山温泉かたくりの湯までたどり着きました。
そこからは、普通に街灯があるので走ることに問題ありませんでした。
次から暗くなりそうな時間だったら、山登りに使っているヘッドライトを持って行きます。
あん摩マッサージ指圧師 森岡
こんにちは、佐藤です。
毎日寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今日は私の大事な家族を少しだけご紹介したいと思います。
はい、かわいいですね。
川越で保護され、縁あって私の家族としてお迎えして1年ちょっとになります。
1歳5ヶ月の女の子です。
人見知りで怖がりな性格です。
私の友達が来た時もずっと物陰に隠れていました(笑)
私が仕事から帰ると、わんわんにゃーにゃー言って出迎えてくれます☺️
夜は私の布団に入ってきて真ん中を陣取ってくれます☺️
とてもかわいいです☺️
この子のために毎日頑張って働こうと思います(笑)
まだまだ寒い日が続きますが、みなさんご自愛ください。
ほうれん草の収穫をしました。
まだ少し小さいですが葉は柔らかそうで色も良いです。
よく見ると葉に白い粉が付いていました。
虫か病気かと思いましたが調べたら寒さから身を守る為に分泌物であるシュウ酸カリウムの結晶が付くようです。
茹でて美味しくいただきました!
柔整 高橋
こんばんは 柔整の伊藤です。
年明けに佐野厄よけ大師に行ってきまして
初 護摩焚きも体験してきました。
佐野ラーメン美味しかったです。
年末に羊毛フェルトにチャレンジしました。
初めての羊毛フェルト。
羊毛をニードルでただただ刺す。形になるまでひたすらに刺す。
ブスブス…ブスブスブスブス……(+。+)イテッ!
ブスブスブスブス…プスプスプス…—=≡)`Д´)イテッ
何度も指先をニードルで刺しながらできました。
インコ。
初めてにしては良い出来と思います。笑
また機会があれば作ろうと思います!
柔整 岩本
今回は、ニューバランス CM1600LG。
1994年にデビューした”1600″は、前作のハイテクな空気感をまとった”1500″の特徴的なシンセティックレザーや小ぶりな”Nロゴ”を踏襲し、近未来的なデザインを確立。その後のモデルにも影響を与えました。
このスニーカーは生産拠点をアメリカからアジアに移し、手頃な価格帯を実現した”CM1600″。アッパーは、シュリンクレザーとヌバック、メッシュパネルなどを組み合わせ構築。小ぶりな”Nロゴ”やブランドロゴは丁寧に刺繍され、オリジナルを彷彿とさせる仕上がりとなっております。さらにデビュー当時1000番台で初めて搭載されたクッション素材”ABZORB(アブゾーブ)”が、高次元で衝撃吸収と反発弾性を両立し、抜群の履き心地を実現。またダークトーンでまとめたグレーとネイビーのコンビネーションが落ち着いた雰囲気を漂わせ、大人な余裕を感じさせる1足。 では、次回もお楽しみに。
柔整 石山