リアルなチョコレート

昨日はバレンタインデーでしたので、患者さんやスタッフから、お菓子やチョコレートを頂きました。

何時も地方のお土産やお菓子などの御心遣いありがとうございます。

チョコレートに含まれるカカオポリフェノールを摂取すると脳の血流が増えることが実証されています。

さらに、チョコレートの摂取後には脳細胞の増加に必要な因子も増えることが分かっております。

ブドウ糖は脳のエネルギー源として集中力が増しますので勉強中や試験前に最適です。

マラソンの後半以降のエネルギー補給にもチョコレートは良いですね。

今回頂いた中の、1番驚き‼️のチョコレートは

 

 

 

 

 

リハビリスタッフ作製のカブトムシの幼虫型チョコレートです。

土の質感や小枝、幼虫が穴から出てきた土で汚れた感じなど、私が子供の頃に多摩川周辺のクヌギ林や、一橋大学の林などで捕まえた幼虫そっくりなので、リアル過ぎて食べるにはちょっと気が引けます。

いよいよ、2/19日曜日には、国家試験と青梅マラソンが行われます。

私も含め、皆さん持ってる力を出し切り、悔いなく頑張りましょう❗️

あん摩マッサージ指圧師  森岡

今日の野菜

今日は大根、サラダ菜、ほうれん草、パクチーを必要な分だけ収穫しました!

そろそろ新しい野菜の種をまいていきたいと思います。
土の準備やレイアウトなどやることは色々ありますが少しずつ楽しみながらやっていきたいと思います。

柔整 高橋

置いてけぼり

我が家のおハムさま、かむいくんに先日おやつをあげていたのですが、たくさんあげすぎたのか、満足したのか、一部残されていました。

それがこちら…

たまごボーロ。

餌置き場から持ってったはいいが、食べる気分ではなかったのか、お腹いっぱいだったのか、まるまるそのまま残されておりました。なんだか哀愁が漂っているようにも見えるボーロ。

次はしっかり食べてもらえるよう、与えるタイミングを考えたいと思います。

柔整 岩本

NIKE エアフォース1

今回は、NIKE エアフォース1リアクトを紹介します。

フォアフットのレザーと、リアフットのメッシュで前後に分割したアッパーをベースに、スウッシュには蛍光オレンジ、アイステイとインナー周辺にはピンクを巡らせてアクセントを加えた。ソールユニットもアッパーと同様に前後にスプリットし、インサイドにはリアクトの機能性を強調するブルーのユニットを配置。リアフットにはスケルトン素材を用いて、ソール内部の構造を可視化。サイバーチックな空間をイメージさせるようなデザインへと仕上げられております。

一昔前のエアフォース1と比べると、軽くて履きやすくなっているので、久しぶりに購入してみました。

では、次回も楽しみに。

柔整 石山

あっという間😱

月日が経つのは早いもので、2023年も2月に入りました👹

「あれ、ついこないだ新年の挨拶をしていたはずなのに、、、‍😵‍💫」と感じるこの節ですが、皆様も1年があっという間だと感じたことがあるのではないでしょうか??

その感覚、、実は、、間違いじゃないんです🙀

多くの方が共通して感じるこの感覚は「ジャネーの法則」と呼ばれるものかもしれません👋🏻(ジャアネ⁇)これはフランスの哲学者であるジャネによって提唱されたもので、記憶される年月の長さは年長者より年少者の方が長いという心理現象のことです。まあ、簡単に言うと大人になって、時間が過ぎるのが早くなったと感じる現象のことです

また、ジャネーの法則によると1歳に感じた時間を基準とすると2歳の時は1歳の2分の13歳の時は1歳の4分の1といったように反比例していくとされています📈✏️

ってことは、今、自分は20代だから、、、😨

考えると恐ろしいことになりそうですね😰😰

しかし!!心配ご無用😤心理的に体感時間を増やす方法には様々な種類があるそうなので興味がある方はぜひ調べてみてください✌✌✌

私も、日々の時間を無駄にしないよう心を引き締めて過ごしていかなければ、、、としみじみと感じた今日この頃でした

リハビリ 近藤

節分

鬼は外〜

福は内〜

みなさま、こんにちは。

節分の日。

どんな節分を過ごしましたか?

私は恵方巻きをいただきました。

一本丸かじりに挑戦したのですが

途中で断念。

ロールケーキの一本丸かじりなら

食べられるんだけどなー

 

リハビリやまなか

お洋服

誕生日が近い従姪のためにお洋服を買いに行ってきました。
少しずつ選ぶ服のサイズが大きくなってきて、子供の成長ってあっという間だなぁと感じています。笑

女の子なので可愛らしいお洋服を買ってあげました!
喜んでもらえるといいなぁ笑 

以上、リハビリ安藤でした!

今年の冬も相変わらず寒いです。
先月、十年に一度の寒さの日、朝起きて換気しようと思ったら窓が凍ってて、中々開きませんでしたが何とか開きました。
 換気して閉めようと思ったら、その間だけで窓が凍ってて驚きました。何とか閉めました。
 よほど寒かったんだと思います。
体調に気をつけないといけない寒さに思いました。
今月2月19日(日)作業療法士の国家試験の日が近づいてきました。
 このお忙しい時期の勉強期間のお休み、本当にありがとうございます。
 残りの期間、合格に向けて頑張ります。
リハビリ 三浦

朝が苦手な出会ったアラーム音

こんにちは!

リラグゼーションの田中です

朝が苦手な私、、、実は

スマホ+目覚まし時計を10分刻みでアラームセットしてました!(笑)

それでも2度寝をする日も多々あります( ̄▽ ̄;)そんな私につよ~い味方のアラーム音(UFO)が!

スマホのアラームですが起きれるようになりした!

その結果朝起きてから家を出るまでの時間を有意義に過ごすことが出きるようになりました

朝が苦手だと思い込んでいましたが、慣れると素敵なことですね♪

朝の時間を有効に使っていきたいと思います(о´∀`о)