ドック紹介・検査の流れ |
協会けんぽ |
東京土建健診 |
武蔵村山さいとうクリニックでは、全国健康保険協会(協会けんぽ)の被保険者を対象とした
生活習慣病予防健診(一般健診)を実施しております。
協会けんぽ
生活習慣病予防健診(一般健診)
高血圧・高脂血症・糖尿病など、加齢や遺伝的な要因だけではなく、不適切な食生活・運動不足・過度の飲酒・喫煙・ストレスといった生活習慣によって引き起こされる様々な疾病の予防を目的とした健診です。
対象者:協会けんぽに加入している35歳~75歳未満の被保険者の方
検査内容・負担金額
生活習慣病(一般健診)
一般健診 自己負担額 |
7,169円(税込) |
生活習慣病に追加して受診する健診(単独での実施は不可)
対象 | 自己負担額 | |
付加健診 |
40歳と50歳 |
4,802円(税込) |
乳がん検診 |
40歳~74歳の偶数年齢の女性 |
40歳~48歳 1,686円(税込) |
※乳がん検診は検査のみ外部委託となります | 50歳以上 1,086円(税込) | |
子宮頸がん検診 |
36歳~74歳の偶数年齢の女性 |
1,039円(税込) |
※子宮頚がん検診は検査のみ外部委託となります | ||
肝炎ウィルス検査 |
35歳~74歳 |
624円(税込) |
※過去にC型肝炎ウイルス検査を受けたことがある方は受診できません |
検査内容
項目 | 対象 |
生活習慣病健診 |
付加健診 |
---|---|---|---|
内科診察 | 健康調査確認や医師の問診・聴打診により、基礎的なデータをチェックします。 | ● | ● |
身体測定 | 身長・体重・腹囲等の計測から病気の原因となる肥満をチェックします。 | ● | ● |
血圧測定 | 正確な血圧データを測定し、低血圧、高血圧などについて検査します。 | ● | ● |
尿検査 | 尿を採取し、腎機能などについて検査します。 | ● | ● |
血液検査 | 血液を採取し、高脂血症、肝機能障害、糖尿病、貧血など検査します。 | ● | ● |
心電図検査 | 不整脈、冠動脈硬化、心筋梗塞、狭心症など心臓が正常に機能しているか検査します。 | ● | ● |
胸部レントゲン |
X線により、肺がん、胃がん、腫瘍 胃部X線検査(バリウム検査)は胃カメラに変更も可(別途4,400円) |
● | ● |
胃部レントゲン | ● | ● | |
便潜血検査 | 便を採取し、ポリープ、大腸がんなどについて検査します。 | ● | ● |
眼圧検査 | 失明につながるおそれのある眼科疾患の検査します。 | ● | |
肺機能検査 | 肺気腫、気管支炎など肺が正常に機能しているか検査します。 | ● | |
腹部超音波検査 |
超音波により、通常ではわかりづらい腹部について、詳しく調査します。 |
● | |
その他 | 尿検査(尿沈渣)、血液検査(血小板数、末梢血液像、総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、アミラーゼ、LDH) | ● |
◆詳細は、協会けんぽホームページ 健診のご案内をご参照ください。
協会けんぽHPはこちら>>>