初めて診療を受けられる方へ胃内視鏡(胃カメラ)のご案内肛門科のご案内リハビリのご案内
|
検査のご案内大腸カメラのご案内乳腺・乳がんについて予防接種のご案内 |
小児科のご案内自費診療のご案内往診のご案内各種ダウンロード |
乳腺外来について
乳腺外来では、乳房に関するさまざまな症状(しこり、痛み、分泌など)に対して診断を行い、治療方法をお示ししております。自己判断や周りからの情報に惑わされることなく、ご心配のことがございましたら是非乳腺外来をご受診ください。 |
|
上記症状が当てはまるからといって、必ず乳がんというわけではありません。 乳腺には意外と良性疾患が多いのです。自分で触っただけでは、良性か悪性かがわからないことがほとんどです。今までなかった乳房の症状が出てきたら、「これって乳がん!?」と1人で悩まず、まずは乳腺外科にて専門医にご相談ください。 当院院長は、日本乳がん学会認定の専門医です。 |
乳がんとは
乳がんとは乳腺にできたがんですが、その種類は18種類に及びます。
基本的には乳管(母乳が通る乳房のなかのくだ)に最初できるものがほとんどで、乳管の中にとどまるものを『非浸潤癌』といい、リンパ節や肝臓、肺などにあまり影響はきたさないといわれています。
しかし、これも広範囲に進むため、治療が必要となります。
また乳管の外に出てしまうもの、もともと乳管の外でできてしまうものは『浸潤癌』といい、これはほっておくといずれは全身に影響が出てきてしまいますので、積極的な治療が必要となってきます。
自分の将来のため、はもちろんですが、家族のため・特にお子様のために、乳がん検診を受けましょう。