血液クレンジングとは
自己血オゾン療法は、イギリス、ドイツ、スイス、イタリア、オーストリア、ロシア等のヨーロッパ諸国では、既に確立、認知された治療法で、エイジング、動脈硬化疾患、関節、筋肉などの運動器疾患、そして癌治療にまで応用されています。
オゾン治療は、オゾン治療の専門病院が存在するほど、スタンダードな治療法なのです。
自己血オゾン療法は、まず、左右どちらかの腕から、100~150mlの血液を専用のオゾン耐性ボトルを用いて採血します。
採取した血液に代謝と免疫系を活性化するためにもっとも効果のある量のオゾンを正確に投与します。 血液とオゾンが反応すると、どす黒い血液が一瞬で鮮やかな赤に変色します。
そして、オゾンで活性化された血液をボトルから再び、体内に戻します。
これだけでも脳と目にも酸素がいきわたり、視界が明るくなり、また、冷え性の方などは身体がポカポカと温まるのを実感していただけます。
実は、自己血オゾン療法 は、エイジングの効果ももちろんの事、保険診療の治療では改善しない更年期等の症状や冷え性、肩こり、頭痛、腰痛等に大きな効果が期待できる治療法です。
1.体内の酸素化
血液クレンジング後の赤血球は、末梢で酸素を離しやすくなり、体の各部位に酸素が供給されます。特に普段、酸素が行き渡らない虚血部位での酸素化がとても良くなります。そのため全身の疲れ、筋肉の疲れの改善が期待され、ダメージを受けた筋肉の修復を促します。また乳酸の蓄積を減少させ筋肉の老化を防ぐ効果があるといわれています。
手足の血液の循環を改善が期待されます。治療の最中から脳と目にも酸素が行き渡り、視界が明るくなり、また冷え性の方などは身体がポカポカと温まるのを実感する方が多いです。
オゾンが白血球の単球や顆粒球などに反応し、インターフェロンなどのサイトカインの産生を促し免疫機能を活性化する。体内の免疫機能、デトックス機能が活性化され病気にかかりにくい体質に改善するといわれています。
細胞の若返りを促進します。細胞の呼吸を正常化する。活性酸素を減少させ細胞の老化を防ぐ。各臓器と内分泌機能の代謝を亢進する。また細胞活性化、細胞内ATP上昇、抗酸化力上昇などの効果もあり、アンチエイジングとして使用されています。
健康を維持、老化予防(アンチエイジング)、疲労回復等が目的の方は、1~2週間に1度の治療を続けることで効果の維持が期待できます。
癌の術後やウィルス性の疾患の方で免疫力向上目的の方は週に1~3度の施術が必要です。
本治療に使用する同一の性能を有する他の国内承認医療機器はありません。この治療法で用いられる医薬品・医療機器は国内においては薬機法上の承認を受けていません。日本では未承認医療機器を、医師の責任において使用することができます。
★使用する以下の抗凝固剤による副作用
添付文書によると下記以外にも副作用が指摘されています。添付文書をご確認をお願いいたします。
・ヘパリンナトリウム(重大な副作用(頻度不明))
・ショック、アナフィラキシー
・出血
・血小板減少、HIT等に伴う血小板減少・血栓症
・クエン酸ナトリウム
・しびれ
