初めて診療を受ける方へ | 武蔵村山さいとうクリニック

 

 

お気軽にご相談・お問合せ下さい 

TEL:042-590-2266 

診療時間:9:00~19:00 

休診日:日曜     

Hptophoujin22

初めて診療を受けられる方へ

リハビリのご案内

肛門科のご案内

往診のご案内

検査のご案内

胃内視鏡(胃カメラ)のご案内

乳腺・乳がんについて

自費診療のご案内

大腸カメラのご案内

予防接種

各種ダウンロード

小児科のご案内

 

 

 

 

初めて診療を受ける方へ

持ち物

健康保険証および各種(老人・公費等)受給者証
また、気になる症状や質問したいことがあれば、メモをご用意いただけると良いかと思います。
当院は、初診の方用に問診室を設け、十分な問診を行ってから、診察となります。標榜科目以外のご相談も最大限受け、必要により専門病院へご紹介することも、一般医としては必要なことと思っております。何でもご相談下さい。

持ち物

診察対象となる症状

地域のみなさまのかかりつけ医として日常的な疾患に対応し、健康管理に取り組みます。専門である消化器をはじめ、糖尿病をはじめとする生活習慣病、整形疾患、皮膚疾患、小児科など、お年寄りからお子様まで地域のプライマリー・ケアを提供しています。
小児喘息などの治療・診療も行っております。
インフルエンザや麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)、ヒブワクチンの予防接種も行っております。お気軽にお問い合わせく下さい。

kodomo e

診察・検査の進め方

受付で保険証の確認、電子カルテ入力後、問診室にて、看護師が病状、これまでの診療に関し、簡単にお伺いいたします(待ち時間の有効活用・診察の効率化のため)。
問診後、初診の方は優先して診察にお呼びします。必要があれば検査をお勧めすることあります。
治療法に関しては、医師からのご説明後、患者様のご希望もおうかがいし、今後の方針を決定・ご説明いたします。

IMG_2504.jpg

守秘義務と個人情報について

当院は、個人情報の保護に積極的に取り組んでおります。
お電話を含む、患者様からのお問い合わせの内容に関して、守秘義務を厳守いたします。
メールによるお問い合わせに関しても、信頼性のあるセキュリティで保護しておりますので、ご安心下さい。

守秘義務と個人情報について

Q&A

駐車場はありますか?

はい。クリニックに隣接して、第一駐車場48台・第二駐車場16台・第三駐車場7台をご用意しております。十分な台数を確保しておりますので、遠慮なくお車でお越し下さい。

診察に予約は必要ですか?

いいえ、予約は必要ございません。当院は、予約による行き辛さを避け、常にオープンな体制をとるため、順番制で診療しております。そのため、来院当日にクリニックに電話をいただきますと、診察順番が取れ、受付職員が大まかな診療開始時間をお伝えします。
また、内視鏡などの検査をご希望の方は、初診であっても電話で予約が可能ですので、クリニックにお電話下さい。

人間ドックはありますか?

各種人間ドックをご用意しております。総合的な人間ドックだけではなく、消化器、肺、脳など各部位に特化したドックもご利用いただけます。また企業健診、入学時、終業時健診等の各種健診も可能です。パンフレットをご参照いただきご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

人間ドックについてはコチラ>>

診断書が必要なのですが。

受付にて、ご用件を承っておりますので、ご遠慮なくお申しつけ下さい。
また、労災にも対応いたします。

いったい、先生の専門は何なのですか?

敢えて言うならば消化器科、外科です。でも私は、自分の専門領域以外を他科に回す”専門バカ”が嫌で、開院・独立しました。患者様が日々困っている訴えの多くは、ほとんど特別な知識が必要なく、われわれ一般医が一生懸命対応するべきだと思っております。もちろんそういう力もあると思っております。本当に専門知識が必要な疾患は、堂々と専門家にご紹介します。そういった橋渡しも含め、なんでも患者様のお力になれるよう、一生懸命がんばります。あらゆる分野の初期治療、そして慢性疾患にも対応いたします。

予防接種は受けられますか?

インフルエンザ・水痘はもちろん、MR・四種混合・二種混合・日本脳炎などの公費負担のある定期接種の予防接種も可能です。武蔵村山市だけでなく、他の地域からの定期予防接種も可能です。(おたふくかぜは、お手数ですが、お問合せください。)
また、公費負担でのB型肝炎、ロタウィルスの予防接種も可能です。